初めは、産後足首と膝が痛く日常生活で不安を感じるほどだったのでこちらに相談しました。痛みのある部分だけと言うよりも体全体を整えてくださっている施術でした。体力も落ちているので体幹を鍛える方法や自宅でのストレッチ、日常生活を送る心得なども教えていただきました。10回の施術を終えて、最初の痛みは全くなくなりました。今痛みで悩んでいる方には部分的ではなく体全体を整えるつもりで安心して通える先生だと思います
この膝の痛みは
もうどこでも良くならない
そう思っているあなたへ
当院ではコロナウイルス対策に ・スタッフのマスク着用と手洗いうがい徹底 |
こんなお悩み
\ございませんか?/
そのお悩み
当院にお任せ下さい!
多くのお客様から
お喜びの声を
\頂いています!/
「安心して通える先生だと思います」(竹澤 千晶様 30代 女性) ※効果には個人差があります |
「今では痛みもなく」私はプロのBMXのライダーで多くの練習で常に腰痛やひざの痛みを抱えていました。病院でヘルニアと診断され薬やコルセットなど使いましたが痛みは変わらず、しっかりと治さないと今後の競技人生にかかわると思い来院しました。その場しのぎ治療ではなくなぜ痛くなるのかどうしたら再発しないのか教えてもらい、今では痛みもなく思い切り練習できるので本当に感謝しています。 (R . K 様 20代 男性) ※効果には個人差があります |
「バランスの取れた体が一番良い」はじめは半信半疑でしたが、ひざの痛みが年や運動不足からではないと実感しました。体形のバランスは前から気にはなっていたけど、やはりバランスの取れた体が一番良いことが分かりました。 今後も注意して改善したいと思います。 (丸山 国久様 50代 男性) ※あくまで個人の感想です |
なぜ?当院の施術は
こんなにも膝痛が
改善されるのか?
あなたは、ひざの痛みの原因を誤解していませんか?
膝の痛みには、この二つの常識が正しいとされ医療機関はもちろんのこと、世間一般にも広く浸透しています。
しかし、本当は骨は変形しても痛くないし、軟骨はすり減っても痛くありません。
実は、レントゲンから分かる情報はあくまで膝の現状が分かるのみで、骨の変形そのものが痛みの原因ではありません。
下の画像をご覧ください。
この画像は、整形外科でレントゲン撮影を行い変形性膝関節症と診断されたものです。
関節軟骨は減り、骨も変形し始めているのが確認できます。しかし、この時点で患者さんの膝に痛みはありません。
「変形性膝関節症」 確かにそうです。
画像を見る限り、誰もがそのように診断するのは間違いないでしょう。
だからと言って、骨の変形=痛み、軟骨のすり減り=痛み ではないのです。
確かに、骨の変形は進行していくと可動域が狭くなり、日常生活に支障が出てきますので無視していいというわけではありませんが、痛みとは切り離して考えなければいけません。
骨の変形や軟骨のすり減りは、一日を通して変化がありませんが、痛みには変化があります。
骨の変形はそのままなのに、なぜ痛みには変化があるのか突き詰めていけば痛みの真実が見えてきます。
◆偽の手術で膝の痛みが改善!
多くの医療機関では、膝の手術が痛みを改善させる有効な手段として実施されています。
しかし、この手術(関節鏡視下手術)が本当に有効なのか、一人の医師がその検証に乗り出しました。
その医師の名は、モーズリー博士。
膝痛の患者さんを三つのグループに分けて、
一つ目のグループは、これまで通り軟骨をきれいに削る手術を行いました。
二つ目のグループは、軟骨を削らず膝関節内の洗浄のみ行いました。
三つ目のグループは、皮膚を切るだけで関節内の手術はしませんでした。
それぞれのグループの患者さんたちは、どんな手術を受けたか知りません。
その後の追跡調査でどうなったかといいますと、全てのグループの改善率が同じでした。
これまでは、手術を施すことで痛みが改善されると思われていたのですが偽手術を行ったグループにも改善が見られたのです。
関節内には何もしていないにもかかわらず。
なぜ、このような結果になったのでしょうか?
それは、手術という行為が最高のプラシーボ効果を生むからです。
手術で痛みが改善されると信じられていたものは、実は手術行為ではなく、自身の心がそうさせていたのです。
手術を受けた「安心感」が心の不安(痛み)を取り除いていたのです。相手が名医と呼ばれる先生ほどその効力は発揮されます。
では、心の状態のみで全ての痛みが改善するのかと言えばそんなことはないでしょう。
それでは、次は膝痛に隠されたもう一つの面を詳しく見ていきましょう。
レントゲンに写らないところに痛みの原因がある
膝痛は「骨の変形が原因」とされるのが一般的ですが、そもそも「なぜ、骨が変形してしまったのか?」
これについて、考えたことはありますか?
骨は理由もなく変形することはありません。
ヒトは歩くことで関節に荷重がかかります。荷重のかかった関節には潤滑油が出てきます。関節はこの潤滑の油が足りないとサビついて動きが悪くなります。
ヒトは骨盤から歩き出します、骨盤が歩くきっかけを作っているのです。歩行が足りず油が出ていないと骨盤の関節がサビつき、サビついた関節で動くことにより他の関節(ここでは膝関節)や筋肉、骨などに負荷がかかることになります。負荷のかかった部分を動かし続けることで熱がでます。この熱を放置しておくことで「変性」起こるのです。
膝の変形だけを見て、変形を取るだけでは改善しません。手術で痛みがとれたとしても、本当に正常な歩行ができるでしょうか?
・膝がこわばる
椅子やベットから立ち上がるたびに膝が固まったような違和感や痛みがあったり、立ち上がりにくさを感じる
・正座しずらい、正座ができない
長時間の正座やあぐらの後に立ち上がると痛みを感じたり、すぐには膝が伸びきらなかったりする。また、そもそも正座の姿勢が痛みで出来ない。
・階段の下りがつらい
階段を上がる時よりも、下る時に、膝への負担や痛みを感じることがある。基本的にエレベーターやエスカレーターを使っている。
・膝に水がたまっている
炎症による痛みや熱をもった状態に加え、水がたまることで腫れてしまい膝に痛みや動かしにくさがある。1度でも病院で膝の水がたまっていると言われ、注射で水を抜いたことがある。
・歩き始めに膝が痛む
歩き出した時に膝に痛みを感じるが、歩いているうちに痛くなくなってくることがよくある。
・膝が伸ばしにくい
通常の生活での膝の曲げ伸ばしや、正座が苦痛で、完全に曲がりきらないし、伸びきらない。特に膝をしっかりと伸ばせない状態が続くと、正常な歩行が出来なくなってしまいます。
膝(ひざ)の痛みで一番多いのが膝(ひざ)の内側に出る痛み『変形性膝関節症』と呼ばれる症名ですが、太り気味の女性や歩行量の少ない方に多く現れます。歩き始めや立ち上がる時、階段を降りる時、次の動作に移る時、正座をする時などに痛みを感じることから始まり、次第に痛みが強くなって慢性的な症状へと進行していきます。この痛みは中高年に起こる膝(ひざ)の痛みの90%を占めているので、説明しておきましょう。
男女の比率は1対20位で女性に多く現れていますが、この理由は重力の影響が関係しています。男女とも平等に重力の影響を受けているわけですが、女性の方の筋力が弱いため、重力の影響である2つの有害なストレス『過剰な衝撃波とねじれ波』、つまり破壊力を多く受けてしまうのです。
外反母趾もこれと同じ理由で女性に多く現われ、外反母趾の場合は地面と近い距離にあるので、「過剰な衝撃とねじれ」の破壊力の影響がより大きくなり、1対50位の割合で女性に多く現われているのです。
これらの差を現代医学はホルモンの低下、骨そしょう症、栄養のアンバランスが主な原因と説明していますが、これは誤解があります。このように書くと、かなりのおしかりがあると思いますが、事実なので書かざるを得ません。
第一の原因は、足裏の歪み「外反母趾」や「指上げ足(浮き指)」から発生する『過剰な衝撃とねじれ』という2つの有害なストレス(破壊力)であり、重力の影響です。
特に外反母趾や指上げ足(浮き指)での歩行は、歩行時に足先が外方向へ流れてしまう「ねじれ歩行」となり、テコの原理でO脚を発生させ、体重を膝(ひざ)の内側へ集中させてしまいます。更に、このような不安定な足裏はクッション作用が著しく衰えているため、過剰な衝撃を膝(ひざ)に繰り返し伝えてしまい、この内側部分をより破壊させ次第に変形と痛みが起こってしまうのです。
その証拠に『変形性膝関節症』を起こす95%以上の人に外反母趾や指上げ足(浮き指)が見られます。これらの不安定な足裏は、指が踏ん張れていないため重心がかかとに片寄り、指の付け根とかかとだけを使った不安定な2点歩行をしているのです。
また、ジョギングをして膝(ひざ)が痛くなる人とならない人の差は、重力の影響の中で最も大きい『過剰な衝撃とねじれ』の破壊力を多く受け過ぎてしまったかどうかの差にあります。つまり、有害なストレス(破壊力)の源は、足裏の歪みとなる「外反母趾」や「指上げ足(浮き指)」によるものだったのです。そして、足裏の歪みが私たちの体にこれほど大きな影響を及ぼしているにも関わらず、それに気付いていない人があまりにも多すぎるのです。
◆階段の上り下りの痛み
90%の変形が潜在的に溜まってしまうのは不安定な足裏が原因です。足裏が不安定だと『過剰な衝撃とねじれ』、つまり地震で例えると『縦揺れと横揺れ』の破壊力が繰り返し膝(ひざ)に伝わってしまうのです。
特に、かかとからの強力な突き上げ(ヒールストライク)と自分の体重が膝(ひざ)の関節面で衝突を繰り返すことにより軟骨が破壊されていき、次第に変形してくるのです。変形した軟骨がギザギザになっているため、急な変化に対応できず、『ふいに立ち上がった時』や『歩き始め』『階段の上り下り』にズキンとした痛みが走るなど、次の動作に移る時痛むのです。
また特に、階段を降りる時もズキンとして「膝(ひざ)がガクン」と落ちそうになることがありますが、これは体重による負担が急に集中したためで、ギザギザの軟骨が周りの神経を刺激した結果なのです。瞬間的な痛みに対して安全本能が働き、その患部を守ろうとしてガクンと落ちるのです。つまり、人間は急激な痛みまたは瞬間的な痛みに対して、横になって重力の負担をかわそうとする防御反応が働くのです。
これは、既に変形が90%溜まっている証拠です。このような症状が出たら早めにサラシ包帯や専用サポーターなどで3週間程固定しておきましょう。また、電車の中や台所で立っている時、膝(ひざ)を伸ばし切らず、少し曲げ加減にして立つことも大切です。膝(ひざ)を伸ばしきって立つと、全体重を骨で支えることになり関節に一層負担をかけてしまいます。逆に、膝(ひざ)を曲げ加減で立つと、体を支えるための筋肉も発達し関節への負担を防ぐことができるのです。
そして、このような症状が出る人と、出ない人の差はやはり足裏が不安定になっているかどうかの違いです。同時に、重力の影響である『過剰な衝撃とねじれ』の破壊力を多く蓄積させてしまったかどうかの差でもあります。
実はこの障害を起こす人のほとんどに『外反母趾』や『指上げ足(浮き指)』が見られるのです。この事実からも分かるように、膝(ひざ)の痛みは足裏の不安定「外反母趾」や「指上げ足(浮き指)」が本当の原因であり、隠れていた真の原因だったのです。
当院は、湿布やマッサージ・ストレッチといった表面的な治療は行っていません。
現段階の患者様の辛い症状は、たまたまではなく「なるべくして」今のお身体の状態になり、その背景には患者様の過去のライフスタイル(歩く・スポーツ・生活の中の繰り返し動作)が今日の患者様のお身体を作ってきたと考えています。
当院で行う治療は、これまで15~22歳までの《ヒトとして一番の活動期》=『動けていた頃』を取り戻し、その頃の
お身体を作ることにフォーカスしています。
『動けていた頃』すなわち『歩けていた頃』
『歩けていた頃』の身体=『滑らかに動ける骨盤』
なので、滑らかに動ける骨盤になるよう骨盤にアプローチしています。
『骨盤の潤滑を促す施術』
その方法は
①歩くことで骨盤を動かす
②治療としての運動療法
2つを合わせた治療が当院の強みでもある根本治療です。
私の治療と当院の運動療法をすればするほど
『歩けていたあの頃の身体』に一歩一歩確実に近づいていきます。
膝が痛みが出る以前の生活はどうでしたか?移動は自転車や車が多くなかったでしょうか?しっかりとした歩行を行い、荷重のかかっていない関節は潤滑油が足りず、サビついてしまします。当院で骨盤、膝の関節のサビをとり、歩くことを繰り返し行っていきます。
100%の自信を持って、あなたの身体をしっかり『歩ける身体』へ戻し、全力で改善へと導いていきますので是非私にお任せください
1月23日までに
\ご予約の方に限り/
膝痛を根本改善
トータル整体
2回セット 1,980円
(通常1回 6,480円×2回=12,960円)
予約多数のため先着10名様のみ
⇒あと3名
なんで2回で
1,980円なの?
など、確かにたった1回の施術で効果をはっきり実感できることは少ないですし、「ここで任せて通ってみよう」と決断するのも難しいと思います。
そこで当院は、2回1,980円で施術を試していただく事にしました。
これなら当院の施術があなたに合うかどうか、費用の負担をあまり気にせず試せると思います。しっかり頼れる治療院かどうか、判定してみてください。
あなたはこの整体を
受けることができない
かもしれません
ここで残念なお知らせがあります。
もしあなたが、
このようにお考えでしたら、当院の整体を受けていただくことができません。
なぜかというと、あなたの求める整体と私たちの提供する整体がそもそも違っていた場合、せっかく来ていただいてもお金と時間の無駄になってしまうからです。
そうではなく、もしあなたが
このようにお考えであれば、まさに、ふじさん整体院はあなたの探し求めていた場所です。ぜひ一度、相談してみてください。
お客様の喜びの声が
\信頼の証です!/
「嘘のように楽になりました」もともと身体が硬く柔軟性にかけているので、時間があれば体験してみたいと思っていました。ひざを痛めたのをきっかに西川先生に治療して頂き3日くらいで嘘のように楽になりました。仕事も一息つきスポーツジムやゴルフとエンジョイしたいと思っていたので本当に良かったと思っています。 (白井 楠良様 60代 男性) |
「丁寧な説明で、納得できる内容でした。」 左膝に強い痛みを感じ、初めて見ていただいた際に、骨の状態や筋肉のつながり等とても丁寧に説明して頂き、自分の体の状態と照らし合わせると、納得できる内容でした。 (大畑 淳子様 50代 女性) ※効果には個人差があります |
他院とはどこが違う?
ふじさん整体院の
\7つの特徴/
痛みの本当の原因を見つけ出すことが根本改善への第一歩です。一つ一つ徹底的に調べます。
あなたの痛みがどこから来ているのか、分かりやすくご説明します。わからない所があれば気兼ねなくお聞きください。
これまでのべ5万人以上を感動させた院長自らが施術。豊富な知識と高い技術を駆使してオーダーメイドで施術します。
整体だけでは根本改善できない症状もあります。クセや姿勢・食事・筋力低下など全てを整えるのが徹底改善の近道。豊富な知識を持つ院長が徹底的にアドバイス。
当院の施術はお子様からご年配の方まで受けて頂ける、身体に負担の少ない整体です。バキバキ・ボキボキしませんのでご安心ください。
更なる施術の効果UP&再発予防のため、自宅で簡単にできる日々のセルフケア方法も
お伝えするので、ご自身でメンテナンスをして快適な状態をさらに持続させられます。
お客様をお待たせする事が無い様、完全予約制を採用。安心してお越しください。
当院の技術を
多くのプロの治療家が
推薦しています!
「こんなに真剣に患者さんと向き合う先生は他にいません!」
大黒整骨院・整体院 『 こんなに真剣に患者さんと向き合う先生は他にいません! 』 大阪府枚方市で大黒整骨院・整体院を運営しております、大黒充晴と申します。 |
「温かく素晴らしい先生です。」
ふみ整骨院 兵庫県加東市で整骨院を経営しております東野史裕と申します。私が西川先生と知り合ったのは、GTA治療技術勉強会でした。先生の第一印象は初対面の方に対しても優しくて、絶えず満面の笑み。その笑顔で自然と人の輪が出来ていくのだろうなと思いその人柄に益々魅了されていきました。 |
「その場しのぎは嫌、根本的に身体の不調を積極的に改善したい方」とみみつ整骨院 名古屋市名東区で接骨院をやっております、冨満と申します。 西川先生は 西川先生とは治療セミナーで知り合いました。 一日でも早く知識、技術を吸収し治療現場に生かそうと通常の自分のクラスより一段階上、 他の医療専門機関での検査も大切です。しかし、画像検査では現れない痛みの原因もあります。 症状改善は患者さん自身の痛みに対する取り組みも凄く大切で、 春日井市不二町または不二町近辺の腰痛患者さんで他院での改善がいま一つと |
1月23日までに
\ご予約の方に限り/
膝痛を根本改善
トータル整体
2回セット 1,980円
(通常1回 6,480円×2回=12,960円)
予約多数のため先着10名様のみ
⇒あと3名